北海道室蘭市で心豊かに暮らすために。市民活動をはじめる・つづけるための拠点。

TEL0143-83-7751
平日9:00~21:00 土9:00~17:00 日・祝休

facebook&twitter

最新情報


活センイベント★展示・講座

開催場所はすべて活センです。
なお、この情報は2月末時点の予定であり今後の状況によって延期や中止となる可能性がございます。

展 示

■獲物あるビオトープ~ビオトープ・イタンキin室蘭
期 間:4月1日(火)~12日(土)(最終日は15時まで)
室蘭市潮見公園内にある人工池での活動を紹介する写真パネル約30点と昆虫標本、活動年表を展示します。
■シニアカメラ同好会設立10周年記念 第14回写真展
期 間:5月7日(水)13時~20日(火)(最終日は15時まで)
写真好きの仲間による写真展です。「気の向くままに」をテーマに撮影した写真48枚を展示します。
■ヨンハンクラブ 【春・写真展】
期 間:5月22日(木)~6月6日(金)(最終日は16時まで)
風景写真など約30点を展示します。
◆市民活動センター(活セン)の展示スペースでPRをしませんか
市民活動の成果を周知することで、支援者や仲間が増え、支援活動の幅が広がります。
活セン展示スペースは無料で使える手軽な発表の場です。
詳細:展示開催についてをクリックしてご参照ください。
申込:まずは活センへ電話・メールでご相談ください。
※申し込み受け付けは、開催月の半年前の月の1日から開始し、先着順とします。。
※展示申込書 WordPDF

講 座

■ONE DAY Youth cafe むろらん
思春期の性について、誰でも気軽に相談できる場です。
助産師によるミニ講座、書籍の紹介、思春期のお悩み相談などを行います。
日 時:4月1日(火) 10時~16時
料 金:無料
定 員:なし (開催時間内で随時自由参加)
講 師:母乳・育児サポート Happy mama Belle 高村 泰子さん
申込方法:当日直接活センへ
■「春のウオーキング教室」 ミニ講話&チョット街歩き
ウオーキングの基本を学ぶ講座です。お話を聞いた後、きらん周辺を一緒に歩きます。
日 時:4月19日(土)10時~12時
料 金:無料
定 員:20人(先着順)
持ち物:帽子、飲み物、汗拭きタオル、歩きやすい服装・靴
講 師:室蘭ウォーキング協会 谷崎 昌代さん
申込方法:前日までに活センTEL0143-83-7751へお願いします。(当日空きあれば受け付け)
■映画「みとりし」上映会
人生最後、旅たつ人と送る人を支える「看取り士」の活動を紹介します。
日 時:5月24日(土) 13時30分~15時30分
料 金:200円(資料代)
定 員:20人
解 説:看取り士を知る会 重泉 千惠子さん
申込方法:前日までに活セン TEL0143-83-7751へお願いします(当日空きあれば受け付け)
■「喫煙を考える」~禁煙のすすめ!!
なぜ吸うのか・やめられないか!!タバコの謎を明快に説く。禁煙の気づき、動機となってほしい。
日 時:5月31日(土) 10時~12時
参加費:無料
定 員:20人
講 師:室蘭ウォーキング協会 成田 弘さん
申込方法:前日までに活センTEL0143-83-7751へお願いします(当日空きあれば受け付け)
◆活セン登録団体の皆様へ 講座を開催しませんか
活センで市民活動に関わる体験講座や活動報告を開催し、活動を広げるきっかけとしてください!
詳細:講座開催についてをクリックしてご参照ください。
申込:まずは活センへ電話・メールでご相談ください。
※日時・定員等、すでに使用予約が入っている場合はご希望に添えない場合もあります。
※講座申込書 WordPDF

登録団体イベント

■かわらばん4月号はこちらをクリック(PDF)
※3月末時点の情報を掲載しています。

活センからのお知らせ


市民活動センター利用について

活センでは、新型コロナウイルス感染拡大防止に際し、室蘭市が示すガイドライン等に基づき運営しています。 皆さまにはご不便をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いします。

会議・講座
スペース
○事前に活センに予約をお願いします。
○人と人との距離を十分に確保し、適切なマスクの着脱と咳エチケットに努めてください。
印刷室 ○事前に活センに予約をお願いします。
○予約の際には日時、製版・印刷枚数、来館人数をお知らせください。
○室内の密集を避け、必要人数でご利用願います(原則4人まで)
ご来館の皆さまへ ○発熱および体調不良の方は来館をお控えください。
○マスクの着用は個人の判断にゆだねますが、状況に応じて適切なマスクの着用及び咳エチケットに努めてください。
○出入口に消毒液を用意していますので、手指消毒をお願いします。
スタッフのマスク着用は当面の間継続します。
今後の状況により内容を変更する場合がありますので ご了承願います。

非接触型体温計の貸し出しについて

市民活動団体、町内会・自治会を対象に、感染症の拡大防止のため、当日の参加受付時に必要な対策の一つとして、発熱者がいないかどうかを接触することなく瞬時に測定できる体温計を貸し出します。

対象事業 室蘭市内で行われる各種イベント、講座、地域サロンなど
貸出台数 最大3台(予約状況によって調整させていただく場合があります)
貸出期間 イベント等各種事業開催日の前後2日以内
貸出方法 使用日時の概ね7日前までに「様式1 非接触型体温計貸出申請書」を室蘭市市民活動センターに提出してください。
チラシ 体温計を貸し出します  様式1 非接触型体温計貸出申請書

助成金情報

●令和7年度地域活性化活動助成
対象事業:道内で実施する地域づくりの企画、推進または実施の活動
      ・ 地域の発展に貢献するもの
      ・ 地域の特性を生かすもの
      ・ 他の地域、民間活動のモデルとなるもの
      ・ 活動の継続性が見込まれるもの
対象団体:非営利の市民活動団体
助 成 額:1団体あたり上限70万円
締 切 日:4月21日(月)当日消印有効
申 請 先:〒001-0011 札幌市北区北11条西2丁目 セントラル札幌北ビル
            一般財団法人 北海道開発協会 開発調査総合研究所
問 合 先:TEL 011-709-5213(担当:中川・曽田)
E-mail:kenkyujo@hkk.or.jp
U R L:https://www.hkk.or.jp/
●イオン北海道 幸せの黄色いレシートキャンペーン
 毎月11日の「イオン・デー」に、実施している「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」。
お客さまが受け取った黄色いレシートを地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのボックスに
投函していただくことで、お買い上げレシート合計金額の1%分の品物をイオンが各団体に寄贈する取り組みです。
「福祉の増進」「環境保全・環境学習」「まちづくり」「文化・芸術の振興」「子どもの健康と安全」の
5つのテーマに沿って、様々なボランティア団体を支援しています。
※支援を希望する室蘭市内で活動する団体は、イオン室蘭店サービスカウンターで随時受け付けています。
URL:https://www.aeon-hokkaido.jp/corporation/social/yellow_receipt/

参考:公益財団法人北海道地域活動振興協会

参考:日本財団 CANPAN FIELDS助成金情報

令和6年度新規登録団体

●陶好燁 
●紡(つむぐ)会 
●室蘭美術協会 
●室蘭ディスコ愛好会 
●おもてなし室蘭
●室蘭歌謡連盟
●環境ネットむろらん

市民活動ガイドブック第5版

「市民活動ガイドブック」を改訂いたしました。活センで配布していますので、みなさまの活動にお役立てください。

市民活動ガイドブック(第5版・令和2年発行)はこちらです。

■掲載内容の訂正について
「市民活動ガイドブック第5版」の掲載内容に一部誤りがありましたが、
ホームページに公開しているデータにつきましては修正済みです。

室蘭市市民活動センター(活セン)とは

室蘭市内の市民活動の拠点です。活動に関する情報の受発信、印刷物の作成、打合せなどにご活用ください。
対象は、自発的で営利を目的とせず、また宗教・政治が主たる目的ではない活動をしている団体(人)、またはこれからしようとする団体(人)。

■室蘭市市民活動センター案内

■活センイベント

■活センに団体登録しませんか?

■まち「ピカ」パートナー事業

↑ PAGE TOP